163685 (今日:0005  昨日:0034
掲示板(観光スタンプ情報)
駅以外の観光地などにあるスタンプ情報交換用の掲示板です。
投稿規程をよくお読みのうえご利用ください。

<24時間以内の記事は NEW を表示します>
<48時間以内の記事は NEW を表示します>
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [投稿ファイル] [新規投稿] [管理用]
[携帯に掲示板アドレスを送信]  [標準/一覧/新着/ツリー]  []
標準表示

最新スレッド50件
【お知らせ】[1]この掲示板の使い方(2) [190]【北海道・東北】道の駅(28) [2207]【全国】ホテル・旅館(3) [1220]【甲信越・北陸】 常設スタンプ その1(14) [1444]【北海道・東北】常設スタンプ その2(49) [191]【関東】道の駅(23) [1441]【甲信越・北陸】道の駅(11) [1528]【近畿】道の駅 その2(37) [1815]【近畿】常設スタンプ 6(49) [1440]【東海】道の駅(25) [2081]【東海】常設スタンプ 2(40) [2154]【全国】スタンプラリー その3(12) [195]【九州・沖縄】道の駅(16) [187]【東日本】高速道路(14) [1706]【関東】常設スタンプ その5(21) [1588]【東海】 スタンプラリー(16) [1129]【中国・四国】常設スタンプ その4(40) [1527]【関東】 スタンプラリーその3(24) [2140]重ね捺しスタンプのスレッド(2) [1587]【甲信越・北陸】 スタンプラリー(4) 1445:【中日本】 高速道路 その2(24) 1704:【近畿】スタンプラリー その2(25) 12:【中国・四国】スタンプラリー(42) 189:【西日本】高速道路(38) 194:【中国・四国】道の駅(36) 1442:【全国】スタンプラリー その2(50) 2033:海外の観光スタンプ(14) 1260:【九州・沖縄】常設スタンプ その2(10) 1707:【北海道・東北】スタンプラリー その3(33) 13:【九州・沖縄】スタンプラリー(9) 738:山小屋のスタンプ(6)
表示全スレッドを全レス表示
初めのレスから表示中 / 新しいレスから表示
【お知らせ】
この掲示板の使い方   KANTA(管理人) : 2008/01/03(Thu) 20:36 No.1

駅スタンプ以外の観光地にあるスタンプ情報の交換にお使いください。
書き込み方はすべて現在あるスレッドに返信という形でのみ可能となっています。
返信は最大で50件まで、スレッドがいっぱいで返信できない場合は管理人までメールにてお知らせいただければ次のスレッドを作ります。
また既存スレッドにない話題のスレッドを新しく作りたい場合も管理人までリクエストしてください。
基本的に管理人からのコメントは省略とさせていただきます。
[返信]


【全レス表示中】 新しいレスから表示

1.  スレッドを追加しました   KANTA(管理人) : 2008/09/25(Thu) 12:42 No.196

本日高速道路と道の駅のスレッドを追加しました。
他に増やしてほしいカテゴリがあればリクエストお待ちしています。
[返信]

2.  投稿前に必ず一度お読みください   KANTA(管理人) : 2008/10/27(Mon) 19:52 No.259

【投稿時間が異常です】とメッセージが出た場合
この掲示板はいたずら防止のため、画面が切り替わってすぐ「投稿」ボタンを押した場合、
また「投稿キー」を発行して15分過ぎた場合書き込みできないようロックしています。
その場合は「訂正する」をクリックし新しい投稿キーを発行していただきますようお願いします。
また書いた文章を忘れた場合、受付拒否投稿のログをこちらでも残していますのでメールでお知らせいただければこちらで代理投稿もしますのでお気軽にお問い合わせください。

当掲示板の主な機能。
☆カメラ付き携帯電話から画像が添付投稿できます。
☆プレビュー機能(投稿する際に「プレビュー」をチェックして投稿すると書きこみを確認できます)
☆書き込み禁止NGワ−ドの設定。
☆一度の書き込みで入力できる文字数制限を設定しています。
[返信]
|

【北海道・東北】道の駅   KANTA(管理人) : 2008/09/25(Thu) 12:35 No.190

北海道・東北地区(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)にある道の駅のスタンプの話題を扱うスレッドです。 [返信]


【最新5レス表示中/全レス表示 新しいレスから表示

24.  道の駅桧枝岐   スタンパー : 2025/05/13(Tue) 16:22 No.2227

秘境の道の駅に行ってきました。尾瀬に行った高校生以来の訪問でした。昔より道が良くなりましたね。

大型印3種の他に福島道の駅ラリー印、花の王国印(3種あったが、番号違いに気がつかず1種のみ押印)がありました。

単独表示 桧枝岐.jpg 単独表示 桧枝岐2.jpg 単独表示 道の駅桧枝岐3.jpg
[返信]

25.  福島道の駅新印 その1   スタンパー : 2025/05/27(Tue) 13:31 No.2228

2017年にほぼ一通り回った時と違う新印を見つけましたので報告します。

左 Bたじま  左旧印 右新印 小型になり浸透印になっていました。福島道の駅ラリーの青インクを付けられ拭いても落ちずにこびりついています。(残念)
中 I会津柳津 大きさはほぼ同じですが、図柄が変更されています。外枠も太くなっています。
右 Rよつくら港 大きさがかなり小さくなりました。コスト削減ですかね。

単独表示 たじま.jpg 単独表示 会津柳津.jpg 単独表示 よつくら港.jpg
[返信]

26.  Re: 福島道の駅 新印 その2   スタンパー : 2025/05/27(Tue) 13:43 No.2229

左 30番 国見あつかしの郷 図柄が変更になっています。  

右 31番 いいたて村の道の駅までい館 こちらも図柄が大きく変わっています。特筆すべきは、福島道の駅ラリー印(文字のみ印)も変わっていて、この駅だけは上部が「いいたて村の道の駅」(他駅は全て道の駅表示)と長く、下部にまでい館と短縮されています。

単独表示 国見.jpg 単独表示 までい館.jpg
[返信]

27.  渡島半島   おおごせ : 2025/06/12(Thu) 21:37 No.2245  NEW

昨秋の情報になってしまいますが、「北の大地の入場券」購入のため鹿部に行った際、前回と同じルートも何なのでバスで渡島半島を巡って寄ってきました。
なとわ・えさん(左・中央):
左のメインスタンプが案内所入口と、売店と飲食店の間の2か所にありました(案内所側は多分24h押印可能)。案内所側は北海道あるあるでガチのラリー参加者が引っ切り無しに来るので、飲食店側の方がまだ押しやすいかと思います。
それとは別に中央のスタンプ(シャチハタ)がカフェのレジ横に隠れるように置かれていましたが、特にラリー用の印という訳でもなさそうで、そのため殆ど気に留める人もいませんでした。
情報ロマン 南かやべ(右):
土産店と縄文文化交流センター(有料施設)との間にありました。バス停からは坂を結構登ります(途中にここのメインである遺跡がある)。

単独表示 natowaesan.jpg 単独表示 minamikayabe.jpg
[返信]

28.  道内各地   おおごせ : 2025/06/12(Thu) 22:02 No.2246  NEW

GWに押した北海道内のスタンプです。
オスコイ!かもえない(左):
施設の奥の方にありました。ここは土産店だけで供食設備が乏しく(ほっけバーガーを売っているがすぐ売り切れるらしい)、周辺も飲食店に恵まれない所なので食糧は持参した方が無難そうです。
275つきがた(中央):
昨年9月にできた新しい道の駅で、旧石狩月形駅からも徒歩15分程の町中心部近くにあり、温泉施設を併設しています。スタンプは入口の奥まった所にありました。
うたしないチロルの湯(右):
入口横にありました。ここは月曜定休(但しGWの5/5は開いていた)で定休日は押せないかもしれません。なお、道の駅施設と駅名にある温泉施設との間を、歌志内線の廃線跡を活用したサイクリングロードが走っています。

単独表示 osukoikamoenai.jpg 単独表示 275tsukigata.jpg 単独表示 utasshinaitirolnoyu.jpg
[返信]
|

【全国】ホテル・旅館   カズニー : 2024/08/27(Tue) 08:34 No.2207

ホテル・旅館などの宿泊施設のスタンプを扱うスレッドです。 [返信]


【全レス表示中】 新しいレスから表示

1.  ルートイン倉敷水島   カズニー : 2024/08/27(Tue) 08:41 No.2208

No.2172でいつかさんからも報告がありましたが、全国のルートインホテルの一部にオリジナルスタンプが設置されています。
宿泊者以外も押印可能とのことなので、見つけたら押してみたいと思います。
8cmサイズのシヤチハタ印で、フロントスタッフへ申し出のホテルが多いようです。
https://www.routeinnhotels-ruton.com/topics/rt_stmp/

ルートイン倉敷水島のスタンプは、水島臨海鉄道の列車が描かれていました。

単独表示 ルートイン倉敷水島.jpg

[返信]

2.  養老渓谷温泉「黒湯の宿 嵯峨和」   おおごせ : 2025/06/12(Thu) 00:35 No.2243  NEW

日帰り入浴で立ち寄っただけなのですが(しかも1年ほど前の情報ですが)、千葉県の養老渓谷温泉にある旅館「黒湯の宿 嵯峨和」のフロントに以下のスタンプがありました。
右のスタンプは養老渓谷駅近くの観光案内所にも同じ図柄のがあった記憶があるので、何らかのラリー印かもしれません。

単独表示 sagawa.jpg

[返信]

3.  ドーミーイン稚内   おおごせ : 2025/06/12(Thu) 00:45 No.2244  NEW

昨秋の情報になってしまいますが、「北の大地の入場券」駆け込み購入のため泊まった「ドーミーイン稚内」にスタンプがありました。
スタンプはフロントから少し離れたロビーに置かれたスタンプ台上にありました。

単独表示 dormyinnwakkanai.jpg

[返信]
|

【甲信越・北陸】 常設スタンプ その1   KANTA(管理人) : 2012/01/04(Wed) 08:48 No.1220

甲信越・北陸地方(新潟、長野、山梨、富山、石川、福井)の常設スタンプを扱うスレッドです。

※中部のスレッド消費が早いので、東海と甲信越、北陸に分割しました。
[返信]


【最新5レス表示中/全レス表示 新しいレスから表示

10.  欅平ビジターセンター   トリイさん : 2017/05/14(Sun) 01:08 No.2014

欅平駅のすぐそばにあります。

単独表示 欅平ビジターセンター.jpg

[返信]

11.  Ishikawa Aviation Plaza   *CRYSTAL* : 2017/07/17(Mon) 07:17 No.2038

これは小松飛行場の真向かいにあった航空プラザのスタンプです。
飛行機の展示してる施設なので家族連れが多かったかな。
入場料は要りません。
1階のインフォの近くにこのスタンプ置かれてました。

単独表示 IMG_20170717_052737.jpg 単独表示 IMG_20170717_052808.jpg
[返信]

12.  湯田中駅案内所   KANTA : 2018/10/04(Thu) 21:05 No.2077

長野電鉄湯田中駅の待合室に隣接の案内所にご覧のようなスタンプがありました。
駅構内にありますが、駅とは区切られた場所にあるので非駅印とします。

単独表示 image10.jpg

[返信]

13.  清里駅観光案内所   足柄 : 2022/05/19(Thu) 23:54 No.2139

ここには大量の観光印がありますが、うち一つがC56の図案でした。

【管理移動】

単独表示 清里観光案内所.jpg

[返信]

14.  湯田中駅裏「楓の湯」   おおごせ : 2025/06/12(Thu) 00:22 No.2242  NEW

長野電鉄湯田中駅の駅舎と反対側にある温泉施設「楓の湯」の入口に以下のスタンプがありました。

単独表示 kaedenoyu.jpg

[返信]
|

【北海道・東北】常設スタンプ その2   KANTA(管理人) : 2012/11/23(Fri) 07:25 No.1444

北海道、東北(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)の常設スタンプの話題はこちらにお願いします。 [返信]


【最新5レス表示中/全レス表示 新しいレスから表示

45.  JRイン千歳   赤い彗星 : 2024/03/20(Wed) 12:23 No.2175

前泊で利用した千歳駅前にあるJRイン千歳にもスタンプがありました。
こちらもフロントの方に申し出ると出して頂けます。
札幌市内にある3館にもあるとの事です。

単独表示 IMG_2301.jpeg

[返信]

46.  羽山ふれあいセンター   おおごせ : 2024/05/21(Tue) 23:58 No.2181

北上線の岩沢駅の駅前にポツンとスタンプBoxが立っていて、その中にあったスタンプです。
実は図柄にあるふれあいセンターは、岩沢駅の駅舎でもあったりします。
どうもハイキング用のラリースタンプを兼ねている節があり、近くの観光スポット(綱取断層など)にもスタンプがあるかもしれません。
因みに文言にある「水澤鉱山展示室」がふれあいセンター内(駅窓口横)にあり昼間は無料で開放されていましたが、無人ということもあり中にスタンプはありませんでした。

単独表示 iwasawa.jpg

[返信]

47.  赤湯元湯   おおごせ : 2025/06/11(Wed) 23:52 No.2239  NEW

集めたスタンプの整理が追い付かず、1年程前の情報になってしまいますが、山形県の赤湯温泉にある温泉浴場「赤湯元湯」に以下のスタンプがありました。

単独表示 akayumotoyu.jpg

[返信]

48.  豊富駅内「すてーしょん」   おおごせ : 2025/06/12(Thu) 00:01 No.2240  NEW

昨秋の情報になりますが、宗谷本線豊富駅の駅舎内「きっさ すてーしょん」の店内入口に以下のスタンプがありました。
先に幌延で昼食を済ませた所で満腹だったので、やむなくスタンプを押すだけで出ました。

単独表示 station.jpg

[返信]

49.  紙風船館   おおごせ : 2025/06/12(Thu) 00:14 No.2241  NEW

こちらも昨秋の情報ですが、秋田内陸縦貫鉄道上桧木内駅から徒歩10分程の国道沿いにある「紙風船館」に以下のスタンプがありました。
名前の割に観光施設的な雰囲気は薄く(むしろ公民館のよう)、人の気配もあまりなかったのですが、スタンプは施設入口の台上にポツンと置かれていました。

単独表示 kamifusenkan.jpg

[返信]
|

【関東】道の駅   KANTA(管理人) : 2008/09/25(Thu) 12:37 No.191

関東地区(群馬、栃木、茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川)の道の駅のスタンプの話題を扱うスレッドです。 [返信]


【最新5レス表示中/全レス表示 新しいレスから表示

19.  道の駅万葉の里   スタンパー : 2024/07/23(Tue) 13:34 No.2201

左 2018年当時の旧印2種

右 新印 絵柄恐竜が追加されてます。設置当時の道の駅マークの印はありませんでした。

こちらも大きくなっていました。

単独表示 万葉の里旧印.jpg 単独表示 万葉の里新印.jpg
[返信]

20.  道の駅 グランテラス筑西   スタンパー : 2024/11/12(Tue) 11:42 No.2210

 左 道の駅グランテラスの通常印と茨城道の駅スタンプラリー印

 右 20周年コラボ企画 フォトパネルスタンプラリー印(アイドルマスター)

単独表示 グランテラス筑西.jpg 単独表示 道の駅筑西.jpg
[返信]

21.  道の駅 ひたちおおた   スタンパー : 2024/11/21(Thu) 14:51 No.2211

初訪問 大型のきれいなゴム印でした。

単独表示 道の駅常陸太田.jpg

[返信]

22.  道の駅オアシス南牧&西上州道駅めぐりスタ...   スタンパー : 2025/02/25(Tue) 16:32 No.2223

嬬恋村のラリーからの帰りに押印しました。

この常設印を使用した 西上州道駅めぐりスタンプラリーも同時に開催されてました。

設置場所 道の駅 しもにた(下仁田町)道の駅 オアシスなんもく(南牧村)道の駅 万葉の里(神流町)道の駅 上野(上野村)

期間  令和6年12月10日〜令和7年3月10日
このかんな・かぶら地区はいつもラリーをやっているようですね。

ちなみに南牧の印はインクの切れた浸透印でした。マイスタンプ台を使用しました。

参考URL
https://npogunma.com/g-kabura/3222

単独表示 オアシス南牧.jpg

[返信]

23.  南房パラダイス閉鎖   おおごせ : 2025/06/10(Tue) 01:05 No.2238

館山市の道の駅南房パラダイスですが、併設する「アロハガーデンたてやま」の閉園に伴い今年3月31日限りで一旦閉鎖されたようです。
「フリーペーパー道の駅千葉県版」の最新版からも記載されなくなっています(道の駅旅案内関東版春夏号にはまだ記載あり)。
また南房総地域の道の駅スタンプラリーの対象からも外されてました(道の駅保田小学校で確認)。
登録解除にはなっていないようなので、今後は未定のようです。在りし日のスタンプを貼っておきます。
なお、館山市内では新たに九重駅近くに「道の駅グリーンファーム館山」がオープンしています。

単独表示 nanbo_paradise.jpg

[返信]
|

【甲信越・北陸】道の駅   KANTA(管理人) : 2012/11/23(Fri) 07:21 No.1441

甲信越・北陸地区(新潟、山梨、長野、富山、石川、福井)の道の駅のスタンプの話題を扱う掲示板です。

スレッドがすぐ一杯になるので分割しました。
[返信]


【最新5レス表示中/全レス表示 新しいレスから表示

7.  道の駅 KOKOくろべ   ZENON : 2022/05/08(Sun) 11:04 No.2137

今年の道の駅の日に開業したばかりの道の駅です。
国道8号入善黒部バイパス沿いにあります。
浸透式で24時間いつでも押せます。

単独表示 名称未設定-2.png

[返信]

8.  道の駅 越前おおの 荒島の郷   ZENON : 2022/05/08(Sun) 11:12 No.2138

去年の道の駅の日に開業した道の駅です。
現在の国道158号にありますが、 工事中の中部縦貫自動車道の大野東IC近くにあるためサービスエリア的な位置づけになるようです。

単独表示 名称未設定-1.png

[返信]

9.  道の駅関川   おおごせ : 2024/05/24(Fri) 01:11 No.2186

米坂線の越後下関駅及び代行バスの乗り場から徒歩15分程の所にある、関川村の中心部に面した道の駅です。
ここは施設が幾つにも分かれて建っていて、私が行ったとき(1年半程前)は観光情報センター「にゃ〜む」、地域文化交流施設「ちぐら」、日帰り温泉施設「ゆ〜む」のそれぞれにスタンプがあって、図柄が少しづつ違っていました。他にも施設があるので、まだ違う図柄のスタンプがあるかもしれません。

単独表示 RSSekikawa.jpg

[返信]

10.  長野県内   おおごせ : 2025/06/10(Tue) 00:39 No.2236

週末パスの駆け込み利用でほぼ毎週出かけています(なのでオフ会は参加できませんでした)。
風穴の里(左):物産品販売所と食事処(同じ建物)の間にあります。なお公共交通利用の場合、松本から高山や上高地への特急バスは最寄バス停を通過するため、新島々駅から乗鞍方面への路線バスに乗る必要があります。
オアシスおぶせ(中央):入口の情報コーナーにありました。長電小布施駅からは遠いですが観光用シャトルバスがあります。
北信州やまのうち(右):ゴム版が台からずれて少し宙に浮いていて、右下の方に影響が出てしまってます。長電の湯田中駅や上条駅から徒歩で行けるレベルですが高低差が結構あります。

単独表示 nagano1.jpg 単独表示 nagano2.jpg 単独表示 nagano3.jpg
[返信]

11.  新潟県内   おおごせ : 2025/06/10(Tue) 00:42 No.2237

雪のふるさと やすづか(左):入口のレジ近くにありました。公共交通だと虫川大杉駅からバスで総合支所まで行き、そこから1時間近く歩きます(デマンドタクシーがあるが平日しか走らない)。
あらい(中央、右):国道を挟んで両側に施設が立ち並び、その両方に案内所があってスタンプもありました。中央が東側(四季彩館みょうこう)のスタンプ、右が西側(くびき野情報館)のスタンプです。因みに新井駅から徒歩30分強かかります(バスもあるが本数が少ない)。

単独表示 niigata1.jpg 単独表示 niigata2.jpg
[返信]
|

【近畿】道の駅 その2   KANTA(管理人) : 2013/04/13(Sat) 23:15 No.1528

近畿地区(福井、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)の道の駅のスタンプの話題を扱う掲示板です。

前スレッドNo.193
[返信]


【最新5レス表示中/全レス表示 新しいレスから表示

33.  びわこ大橋米プラザ 東近江愛東マーガレッ...   スタンパー : 2025/06/05(Thu) 13:34 No.2231

2017年に一通り集めたのですが、滋賀県もほとんどの駅が新印になっていました。道の駅印の寿命は、地方単位、県単位、地区単位のスタンプラリーが行われているので押印される回数が駅印よりも多いので寿命は7-8年の短期間のものが多いようですね。10年に一回は訪問して押し直すようですね。道の駅収集家の方は大変ですね。

左 びわこ大橋米プラザ 図柄は替わりませんが、2oほど大きくなってました。旧印参考ポポさんのNo.1468

中 近江母の郷 こちらも図柄のマイナー変更です。
新印は旧印の劣化コピーのようです。旧印には左の蔵の入口に軒の屋根部分がありましたが、新印は塗りつぶされてしまっています。

右 違いを示した拡大図

単独表示 びわこ大橋米プラザ.jpg 単独表示 近江母の郷.jpg 単独表示 近江母の郷新旧違い.jpg
[返信]

34.  東近江あいとうマーガレット  マキノ追坂...   スタンパー : 2025/06/05(Thu) 14:17 No.2232

左 東近江あいとうマーガレットステーション
  左旧印 右新印 駅名が変更され、2種のゆるキャラの位置が逆になっています。

中 マキノ追坂峠 図柄変更

右 伊吹の里 新印はやや小型になり、図柄変更、文字や線が細くなりました。

単独表示 東近江あいとう.jpg 単独表示 マキノ追坂峠.jpg 単独表示 伊吹の里.jpg
[返信]

35.  アグリの郷栗東   スタンパー : 2025/06/05(Thu) 14:23 No.2233

ここは、私も設置初期に訪問したきんき道の駅でした。

左 設置当時の文字のみ印

中 きんき道の駅絵柄旧印

右 新印  図柄変更。 特産物の絵が変更されてます。

単独表示 アグリの里栗東旧印その1.jpg 単独表示 アグリの里栗東旧印その2.jpg 単独表示 アグリの里栗東新印.jpg
[返信]

36.  竜王かがみの里   スタンパー : 2025/06/05(Thu) 14:28 No.2234

ここも2種の旧印のハイブリッドされた新印に変更になっていました。

左 きんき道の駅絵柄印の旧印

中 ゆるキャラ印 近江うし丸

右 新印 図柄がハイブリッドされ変更されています。

単独表示 竜王かがみの郷1印.jpg 単独表示 竜王かがみの里旧印その2.jpg 単独表示 竜王かがみの里新印.jpg
[返信]

37.  奥永源寺渓流の里   スタンパー : 2025/06/05(Thu) 14:34 No.2235

旧印はトリイさん報告の No.2012です。私は所持していないので参考に見てください。

新印は、魚が漫画的なゆるキャラ風になり、ゆるキャラも追加されてました。

単独表示 奥永源寺.jpg

[返信]
|

【近畿】常設スタンプ 6   KANTA(管理人) : 2014/03/19(Wed) 23:14 No.1815

近畿地方、(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)の観光印の常設スタンプの情報はこのスレッドにお願いします。

前スレNo.1705
[返信]


【最新5レス表示中/全レス表示 新しいレスから表示

45.  Higashiosaka City   *CRYSTAL* : 2018/01/25(Thu) 09:40 No.2069

皆さん、お久しぶりです。
今日はこれのためで来たのではなかったのですが(爆)
たまたま、1階の受付でコイツを発見したので!

単独表示 IMG_20180125_093804.jpg

[返信]

46.  大阪・奈良・京都・滋賀   波多野鵡鯨 : 2019/02/10(Sun) 22:58 No.2079

えらい久しぶりにきました。
1/4日〜1/6日まで大阪・奈良・京都・滋賀をふらふらしてました。
1/4
岸和田市 だんじり会館
「岸和田だんじり会館・DANJIRI」(大小2種)
「歴史街道」 だんじり会館1階受付近く。
岸和田城 
「岸和田城・八陣の庭」・「続日本100名城」
岸和田城受付係員さんまで

大阪市
国立文楽劇場 「歴史街道」文楽劇場1階
大阪城 
「大阪城天守閣観覧記念」
「大阪城天守閣入館者1億人達成記念・春夏冬二升五合大阪城」
天守閣2階スタンプコーナー
ミライザ大阪城(旧大阪市立博物館が商業施設に生まれ変わりました。)「大阪城と、いい時間を。・MIRAIZAOSAKA-JO」
ミライザ大阪城正面入り口横
1/5
天理市
「天理教教会本部」(大小2種)
天理教本部前天理総合案内所内

京都市
アニメイト京都店 「animate京都・寺」
京都店店員さん迄
1/6
京都市
京都国際マンガミュージアム
「マミュー」(縦型) 「マミュー」(横型)
(マミューは京都国際マンガミュージアムのマスコットキャラクター
です。)
「KYOTO INTERNATIONAL MANGA MUSEUM・京都国際マンガミュージアム」(文字印) マンガミュージアム1階エレベーター前

二条城
「日本100名城」休憩所・大手門案内所
(二条城のスタンプは100名城だけになっていました。
「歴史街道」がないなあと思い管理事務所で伺ったら歴史街道スタンプは歴史街道押印期間中のみ設置しているそうです。)
二条城障壁画展示収蔵館
「松に鷹・二条城障壁画展示収蔵館」収蔵館受付横

滋賀県
近江八幡市
安土城郭資料館
「日本100名城」(安土城・観音寺城 2種)
「坊丸・力丸・蘭丸」 「安土城天守閣」
資料館内スタンプコーナー
以上です。次は行けるのはいつになるやら・・。
[返信]

47.  彦根 侍サイクル   赤い彗星 : 2020/01/08(Wed) 03:51 No.2096

彦根駅西出口から徒歩約15分の所にある「侍サイクル」という自転車屋さんに彦根城や琵琶湖をデザインした立派なスタンプがありました。
大きさは歴史街道スタンプと同じくらいです。
詳細は下記リンク先を参照ください。
https://jitensyazamurai.com/db/archives/11109

単独表示 IMG_1905.JPG

[返信]

48.  守山駅前総合案内所   happykun : 2024/03/09(Sat) 22:57 No.2174

駅スタンプではないのでこちらに投稿します。
守山駅前でこんなスタンプを見付けました。(左)
1989年に琵琶湖線の各駅に設置されたスタンプ(右)に類似しています。
今では琵琶湖線でほとんど見られなくなった221系がデザインされているのが渋いですね。

単独表示 IMG_20240309_224745.jpg 単独表示 IMG_20240309_224941.jpg
[返信]

49.  亀岡市観光協会   カズニー : 2025/05/30(Fri) 09:30 No.2230

JR亀岡駅構内の亀岡市観光協会に、嵯峨野観光鉄道のトロッコ列車を描いたスタンプが設置されていました。
直径8cmの大型シヤチハタ印です。
営業時間は9:00-17:00(年末年始休業)です。

単独表示 亀岡市観光協会.jpg

[返信]
|

【東海】道の駅   KANTA(管理人) : 2012/11/23(Fri) 07:19 No.1440

東海地区(岐阜、静岡、愛知、三重)の道の駅のスタンプの話題を扱う掲示板です。

スレッドがすぐいっぱいになるので分割しました。
[返信]


【最新5レス表示中/全レス表示 新しいレスから表示

21.  モンデウス飛騨位山   スタンパー : 2024/06/18(Tue) 14:27 No.2193

6個もありました。

単独表示 位山.jpg

[返信]

22.  南飛騨小坂はなもも   スタンパー : 2024/06/18(Tue) 14:29 No.2194

2個ありました。

単独表示 南飛騨小坂.jpg

[返信]

23.  道の駅 熊野・板屋 九郎兵衛の里 &伊勢...   スタンパー : 2025/01/30(Thu) 11:21 No.2221

三重県に新設された 熊野・板屋 九郎兵衛の里 3種ありました。

伊勢志摩は、昔押印した図柄と全く違うものこれまた3種に替わっていました。サミットの時に追加されたものは古そうでした。

単独表示 道の駅熊野板屋.jpg 単独表示 道の駅伊勢志摩.jpg 単独表示 道の駅伊勢志摩2.jpg
[返信]

24.  廃業と移転   波多野鵡鯨 : 2025/03/02(Sun) 17:41 No.2224

ソースは地元の新聞です。
道の駅古川いぶしが本年度いっぱいで廃業だそうです。
でもって、スタンプですがたまさか読んだ車中泊の本の
付録の道の駅一覧によれば、
「スタンプは駅舎外にあり押印可能」とのことです。
あと、道の駅和良が移転だそうです。
具体的なことはまだこれからみたいです。では。
[返信]

25.  道の駅設楽   スタンパー : 2025/05/13(Tue) 15:23 No.2225

愛知県に最近できた道の駅設楽です。
2種ありました。

単独表示 道の駅設楽.jpg

[返信]
|

【東海】常設スタンプ 2   KANTA : 2019/04/19(Fri) 20:13 No.2081

大変お待たせしました。東海地方(静岡、愛知、岐阜、三重)の常設スタンプを扱うスレッドです。

前スレ:No.1219
[返信]


【最新5レス表示中/全レス表示 新しいレスから表示

36.  ええっ!   波多野鵡鯨 : 2024/06/02(Sun) 01:46 No.2190

バーデェハウスにスタンプがあったとは、知らなかった。
このスタンプは以前「ゆらん」という所が開催していた、
「温泉スタンプラリー」(現在は「温泉シールラリー」として
開催されています。)のスタンプとして設置されたものです。
板取は「すぎ嶋荘」に設置されていたのは押印していたのですが、
バーデェハウスにもあったのか・・・。
近いうちに捺しに行ってくるかなぁ。
あっ、そそこのスタンプはインクを使わないスタンプ?だったと
記憶しております。では。
[返信]

37.  Re: 【東海】常設スタンプ 2   いーらい : 2024/07/14(Sun) 01:46 No.2198

今は近鉄名古屋駅でスタンプラリーのため駅スタンプがあります。 [返信]

38.  SUZUKI歴史館 その1   スタンパー : 2024/12/17(Tue) 14:47 No.2213

交通系なのですが、バスも電車も作っていないので、こちらに投稿します。一度は見学する価値が十分にあるおすすめ博物館です!

左 常設印 入り口前に設置されているので、入場しなくても押せるためインク薄め
中 館内ラリー 湖西工場
右 館内ラリー 相良工場

単独表示 スズキ歴史館.jpg 単独表示 館内1.jpg 単独表示 館内2.jpg
[返信]

39.  SUZUKI歴史館 その2   スタンパー : 2024/12/17(Tue) 14:50 No.2214


左 館内ラリー 磐田工場
中 館内ラリー 浜松工場
右 館内ラリー 大須賀工場

すべて集めても景品はありません(あしからず)

単独表示 館内3.jpg 単独表示 館内4.jpg 単独表示 館内.jpg
[返信]

40.  関鍛冶伝承館・新スタンプ   波多野鵡鯨 : 2025/02/02(Sun) 22:43 No.2222

刃物会館に剃刀の替え刃を買いに行ったら、
伝承館で開催されている企画展の関連イベントで
「御朱印ラリー」というのを開催されているのを知り、
伝承館へ行ったら、スタンプコーナーに新しいスタンプが
置いてありました。
新印は「消しゴムスタンプ」です。
ただ、どういうわけか、普通に押印すると、なぜか
「真ん中が押せない」という状態になります・・・。
なので「版画式」で押してきました。
画像は持ち帰りに失敗して印面が大変な事に・・・。では。

単独表示 img20250202_22192583.jpg

[返信]
|

【全国】スタンプラリー その3   カズニー : 2023/07/08(Sat) 22:40 No.2154

複数の地区にまたがるスタンプラリーの話題はこのスレッドにお願いします。

前スレ:No.1442
[返信]


【最新5レス表示中/全レス表示 新しいレスから表示

8.  [→2203] Re: イオンモールミニオンスタンプ   波多野鵡鯨 : 2024/08/24(Sat) 23:02 No.2206

8月15日からの第2期分の印影です。
前回あげた分と今回の分2枚とも
イオンモール各務原インター店のものです。では。

単独表示 img20240824_22524875.jpg

[返信]

9.  モアナと伝説の海2スタンプラリー   波多野鵡鯨 : 2024/12/29(Sun) 00:21 No.2215

仕事納めの帰りにイオンモール各務原に行ったら
絶賛開催中で明日12/29日で終了とのことで用事がてら
捺してきました。
このラリー調べたら、イオンモール以外に、トーホーシネマ
などでも開催されているようです。
概要としては、施設内に設置されたスタンプを5つ集めて、
ラリー開催映画館で「ディズニースペシャルポストカード」が貰えます。では。
[返信]

10.  [→2215] Re: モアナと伝説の海2スタンプラ...   波多野鵡鯨 : 2024/12/29(Sun) 00:23 No.2216

でもって、スタンプがこちらです。まずは1枚目です。

単独表示 img20241228_23591833.jpg

[返信]

11.  [→2215] Re: モアナと伝説の海2スタンプラ...   波多野鵡鯨 : 2024/12/29(Sun) 00:24 No.2217

でもって、こちら2枚目です。

単独表示 img20241229_00002799.jpg

[返信]

12.  日本100名城 7番   スタンパー : 2025/01/07(Tue) 11:53 No.2218

国府多賀城駅と利府駅のスタンプ押しのついでに寄ってきました。
インク薄めなので長押しするときれいに押せました。

単独表示 多賀城.jpg

[返信]
|

【九州・沖縄】道の駅   KANTA(管理人) : 2008/09/25(Thu) 12:41 No.195

九州、沖縄地区(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島)の道の駅のスタンプの話題を扱う掲示板です。 [返信]


【最新5レス表示中/全レス表示 新しいレスから表示

12.  Re: うれしのまるく   カズニー : 2023/07/24(Mon) 00:17 No.2157

道の駅うれしのまるくには、もう1種のスタンプが設置されています。
上のスタンプとは別の建屋にあります。(案内図あり)

単独表示 道の駅うれしのまるく.jpg

[返信]

13.  道の駅きたごう 冬バージョン   カズニー : 2024/03/24(Sun) 06:41 No.2176

2023年10月に開設された新しい道の駅です。
日南線の観光特急「海幸山幸」が描かれており、季節ごとに図柄が変わります。
場所は日南線北郷駅から徒歩5分ほどです。

単独表示 道の駅きたごう_冬.jpg

[返信]

14.  道の駅きたごう 春バージョン   カズニー : 2024/04/17(Wed) 09:32 No.2177

春バージョンも押せましたので紹介します。

単独表示 道の駅きたごう_春.jpg

[返信]

15.  道の駅きたごう 夏バージョン   カズニー : 2024/08/02(Fri) 09:07 No.2202

夏バージョンも押してきました。

単独表示 道の駅きたごう_夏.jpg

[返信]

16.  道の駅きたごう 秋バージョン   カズニー : 2024/11/07(Thu) 09:27 No.2209

秋バージョンも押せて、これで春夏秋冬の4種がそろいました。
1年間に4回も日南線に乗ることになるとは思いませんでした。。。

単独表示 道の駅きたごう_秋.jpg

[返信]
|

【東日本】高速道路   KANTA(管理人) : 2008/09/25(Thu) 12:32 No.187

東日本管轄の高速道路のSA、PAにあるスタンプの話題を扱うスレッドです。 [返信]


【最新5レス表示中/全レス表示 新しいレスから表示

10.  Re: 【東日本】高速道路   押します隊 : 2012/10/18(Thu) 19:27 No.1423

色々押して来ました。

単独表示 DSC_0062-1.jpg 単独表示 DSC_0061-2.jpg
[返信]

11.  Re: 【東日本】高速道路   押します隊 : 2012/10/18(Thu) 19:29 No.1424

抜けていました。

単独表示 DSC_0063-1.jpg 単独表示 DSC_0062-1.jpg
[返信]

12.  映画ドラえもんスタンプラリー   足柄 : 2014/01/30(Thu) 13:05 No.1779

横川SAで見つけました。パンフによると12/13〜2月末迄。
設置場所は、輪厚、前沢、長者原、安達太良、那須高原、佐野、蓮田、守谷、友部、三芳、高坂、上里、横川、越後川口、黒埼、市原、酒々井(ここだけ上り線のみ)と妙に飛んでいます。図案は上下線で異なります。
35mm×55mm程度のゴム印で、キャラクターの絵と、キャラクター名、SA名(例:横川SA(下))が入っています。
[返信]

13.   【東日本】高速:湯瀬PA   泉三郎 : 2014/05/06(Tue) 21:27 No.1850

東北道の湯瀬PA(盛岡・大館のみちのく号で休憩)のトイレ入口に、何らかのラリー印(中型・四角・文字(湯瀬PA〈上り〉))がありました。 [返信]

14.  【東日本】高速:三陸道   スタンパー : 2024/08/22(Thu) 14:43 No.2205

三陸道の 矢本PA下りの売店に上下線分がありました。

寄贈印だそうです。奇特な方もいるんですね。

単独表示 矢本PA上り.jpg 単独表示 矢本PA下り.jpg
[返信]
|

【関東】常設スタンプ その5   KANTA(管理人) : 2013/12/08(Sun) 09:55 No.1706

関東地区(群馬、栃木、茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川)の常設スタンプの話題はこのスレッドに書き込み下さい。

前スレNo.989
[返信]


【最新5レス表示中/全レス表示 新しいレスから表示

17.  Re: 【関東】常設スタンプ その5   hissy : 2020/02/14(Fri) 21:54 No.2100

東京 かちどき 橋の資料館(入館無料)
勝どき駅から行くよりも、築地から本願寺のスタンプ4種集めてから行くのがお勧めのコースです。

火曜、木曜、金曜、土曜のみと営業日が少なく、16時で閉まってしまうのでタイミングが難しいです。入口の受付に言うとスタンプを出してくれます。

1F奥の展示は実際にミニチュアの勝鬨橋が跳ね上がり、船が通る様子を再現していて楽しいです。
2Fにメーターだらけの装置がありスチームパンク感あり。

単独表示 kachidoki.png

[返信]

18.  国分寺市ひかりプラザ   風景印 : 2022/02/25(Fri) 01:19 No.2135

国分寺市ひかりプラザ内の新幹線資料館に2/24から
世界最高速度記録50周年記念としてスタンプが設置されました。
3/31まで記念台紙を頂けます。期間後もスタンプは置く予定とのことです。

単独表示 20220224hikari-1.jpg 単独表示 20220224hikari-2.jpg
[返信]

19.  寒川町観光協会   風景印 : 2023/08/07(Mon) 20:22 No.2160

相模線寒川駅下車すぐにある観光案内所に記念スタンプが12種類もあります。
そのうち鉄道図案の3種類を紹介いたします。

単独表示 202308samukawa (1).jpg 単独表示 202308samukawa (2).jpg 単独表示 202308samukawa (3).jpg
[返信]

20.  奥多摩町観光案内所   ギッチ : 2023/09/23(Sat) 10:38 No.2164

先週ダムカードを戴きついでに、奥多摩駅前の奥多摩町観光案内所に立ち寄りました。
設置のスタンプを2枚押して変わってないと思いつつ、帰宅後調べたところ、明らかに変わっていました。
左が2008年に報告された物、右が今回押した物です。

単独表示 奥多摩町観光案内所.jpg

[返信]

21.  栃木・群馬・埼玉三県境   おおごせ : 2024/05/22(Wed) 02:27 No.2185

道の駅かぞわたらせから徒歩10分ほど行った所に栃木、群馬、埼玉の三県境があり、観光スポットになっています。2年ほど前に行きました。
三県境自体は田圃の用水路内に小さな杭があるだけで施設などは全く無いのですが、近くに郵便受けのようなBoxが立っていて、その中にスタンプ(シャチハタ)とノートが入っていました。ただ他にいた観光客は誰もBox自体気にも留めていませんでした。

単独表示 Sankenkyo.jpg

[返信]
|

【東海】 スタンプラリー   KANTA(管理人) : 2013/07/27(Sat) 20:39 No.1588

東海地方(静岡、愛知、岐阜、三重)のスタンプラリーの話題を扱うスレッドです。

※中部のスレッド消費が早いので、東海と甲信越、北陸に分割しました。

前スレ No.10
[返信]


【最新5レス表示中/全レス表示 新しいレスから表示

12.  いーけーねー   波多野鵡鯨 : 2021/03/01(Mon) 23:26 No.2129

参加道の駅で、飛騨地区の「アルプ飛騨古川」が
抜けておりました。
ここに追加訂正します。すいません。
[返信]

13.  風景印集めて山県市めぐり   波多野鵡鯨 : 2022/04/17(Sun) 22:49 No.2136

本日、地元のケーブルテレビ局の番組を観ていたら、
山県市の郵便局の風景印がリニューアル(市内全8郵便局の風景印全て新しくしたそうで。)したのを記念して、風景印スタンプラリーを
開催している。と報じていましたので調べてみたら
今年の2月から開催していました。
概要は、専用台紙を手に入れて、郵便局で「63円以上の切手」を
買って台紙に貼って風景印を押してもらう。
風景印1個で先着200名にポストカード(各郵便局でデザインは異なる)が貰え、全8局の風景印を集め、高富郵便局または、北山郵便局
に提出すると、認定証と先着50名に山県市コラボピンバッチが貰えるそうです。
期間は2/7日〜8/31日まで
押印郵便局は以下の通り
高富郵便局(高富局〜美山北局の営業時間9:00〜17:00)
高富桜尾郵便局
伊自良郵便局
美山南郵便局
美山富永郵便局
乾郵便局
美山北郵便局
北山郵便局(営業時間9:00〜12:00 13:00〜16:00)
の全8郵便局
3000円以上のレシート(観光協会加盟店々舖で買い物したもの)と
風景印コンプリート認定証を9/30日までに観光協会の事務局に
送ると10名に特産品があたるようです。では。
[返信]

14.  氷菓重ね捺しスタンプラリー   波多野鵡鯨 : 2023/01/21(Sat) 00:12 No.2149

ソースは本日の岐阜新聞に掲載された告知広告です。
米澤穂信先生の作品である「氷菓」がアニメ化されて
今年で10年になるのを記念して高山市内5ケ所を巡る重ね捺しスタンプラリーが1/28日より開催されるようです。
スタンプ台紙は「飛騨高山観光案内所」(高山駅前)で配布
されるとのこと。
期間は1/28日〜3/22日
重ね捺しポイントは
1番「飛騨高山観光案内所」
2番「飛騨高山にぎわい交流館大政」
3番「高山市図書館 煥章館」
4番「飛騨山王宮日枝神社」
5番「中橋観光案内所」
の5ケ所になります。
なお、公式HPと広告によると
「順番に捺さないと綺麗にでない」とのことなので
参加される方は、順番にポイントを巡った方がよさそうです。
では。
[返信]

15.  落第忍者乱太郎関ケ原の段スタンプラリー   波多野鵡鯨 : 2023/08/13(Sun) 23:52 No.2162

奥の細道むすびの地記念館にラリー用紙とスタンプがありました。
7/15日〜9/10日迄
関ケ原町・垂井町・大垣市の関ケ原合戦ゆかりの1市2町の
8施設を巡るスタンプラリーです。
スタートは8施設のうちどこからでもよいですが、
ゴールは、岐阜関ケ原古戦場記念館1階広域観光情報コーナーと
なっています。
各施設は以下の通り
関ヶ原町
岐阜関ケ原古戦場記念館5階展望室
関ケ原町歴史民俗学習館1階受付付近
笹尾山交流館入口付近
関ケ原駅前観光交流館入口付近
不和の関資料館入口付近
垂井町 
タルイピアセンター入口付近
大垣市
奥の細道むすびの地記念館入口付近
大垣城入口付近
となっています。画像は奥の細道むすびの地記念館で押印したものです。(入り口付近となってますが、実際には情報コーナー?近く
にありました。)スタンプの図柄はラリー用紙を見ると全て忍術道具になっているようです。
そそ、「落第忍者乱太郎」はアニメ「忍たま乱太郎」の原作のタイトルです。では。

単独表示 img20230813_23092464 (2).jpg

[返信]

16.  赤羽刀3施設コラボスタンプラリー   波多野鵡鯨 : 2024/05/05(Sun) 00:33 No.2178

ソースは地元の「広報関」です。
5/3日・4日でまわってきました。
現在、関市では、関鍛冶伝承館・岐阜県博物館・わかくさプラザ
にて、赤羽刀返還30周年を記念し、
「美濃伝の継承者たち・岐阜の赤羽刀総覧」(伝承館)
「返還30年岐阜の赤羽刀総覧・美濃伝をたどる」(県博物館)
の2館(わかくさプラザは、伝承館のサテライト展示会場)で関連.企画展示が開催されていまして、これのコラボ企画として
スタンプラリーが開催されております。
期間は4/20日〜6/23日迄。
3館で押印して、県博物館に持っていくと「折り紙か缶バッチ」の
どちらかが貰えます。(缶バッチは4種類の内1ケのみ)
押印場所は
関鍛冶伝承館「刀匠はもみん」伝承館2階展示室内
わかくさプラザ「はもみん(ハート)」学習情報館特別陳列室内
岐阜県博物館「アロちゃん」特別展示室前(全てシャチハタ)
では。あっと、アロちゃんの所にある「ミナモ」のスタンプは
コンプリート確認印です。では。

単独表示 img20240504_23413158.jpg 単独表示 img20240504_23423918.jpg 単独表示 img20240504_23431648.jpg
[返信]
|

【中国・四国】常設スタンプ その4   KANTA(管理人) : 2011/05/16(Mon) 16:53 No.1129

中国、四国地区、(鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知)の常設スタンプの話題はこちらのスレッドまでお願いします。 [返信]


【最新5レス表示中/全レス表示 新しいレスから表示

36.  岡山県美作市   レリスト : 2014/12/01(Mon) 00:52 No.1977

湯郷温泉観光案内所に常設印五種類と昔のラリー印が一種類ありましたです! [返信]

37.  岡山県備前市   レリスト : 2014/12/08(Mon) 00:05 No.1980

備前市日生にある 加子浦歴史文化館に 昔のラリー印が一種類ありました! [返信]

38.  温泉津観光案内所   トリイさん : 2017/05/14(Sun) 01:16 No.2015

駅から港の方に歩いて15分位のところです。
温泉街の北側になります。

単独表示 温泉津観光案内所.jpg

[返信]

39.  Kojima   *CRYSTAL* : 2017/05/25(Thu) 15:47 No.2019

児島駅から徒歩5分ほどの児島観光港のチケット売り場にて発見したスタンプです。
四国のフリーチケット利用でこの駅も利用できるのですが、列車待ちで少し時間があり、行ってみたらご覧のスタンプを発見いたしました。

単独表示 IMG_20170525_154328.jpg

[返信]

40.  ルートインホテルズ   いつか : 2024/01/23(Tue) 22:09 No.2172

全国展開するルートインホテルズ、で全ホテルではないですが、ご当地オリジナルスタンプがあるようです。
駅スタンプではありませんが、収集意欲が湧きそうですね

単独表示 image_6483441 (1).JPG

[返信]
|

【関東】 スタンプラリーその3   KANTA(管理人) : 2013/04/13(Sat) 23:14 No.1527

関東地区(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川)のスタンプラリーの話題はこちらにお願いします。
なお他の地区にまたがる話題は【全国】のスレッドまでお願いします。

前スレッドNo.853
[返信]


【最新5レス表示中/全レス表示 新しいレスから表示

20.  箱根関所400年   KANTA(管理人) : 2019/08/05(Mon) 21:09 No.2086

箱根関所設置400年を記念して、芦ノ湖周辺で重ね捺しラリーが実施されています。

期間:2019年5月26日〜8月31日
スタンプ設置個所:箱根駅伝ミュージアム、箱根関所、恩賜箱根公園、
成川美術館、箱根神社、芦ノ湖テラス

https://growin.co/hakone400/

情報と印影は埼玉支部さんからいただきました、ありがとうございます。

単独表示 image212.jpg

[返信]

21.  JOBANアートライン   KANTA : 2019/10/13(Sun) 22:33 No.2094

常磐線沿線の文化施設を回るラリーが実施されています。

期間:2019年10月5日〜12月5日
スタンプ設置場所は公式サイトでご確認ください。

台東区役所設置分はご覧のような電車正面を描いたスタンプが設置されています。
浸透式でだいぶインクが薄くなってしまっています。

https://www.joban-art.com/%E8%AC%8E%E8%A7%A3%E3%81%8D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC/

単独表示 image14.jpg

[返信]

22.  METoA Ginzaのデジタル収穫祭   hissy : 2020/02/14(Fri) 21:25 No.2099  HomePage

東京都中央区銀座5-2-1「東急プラザ銀座」内の三菱展示スペースであるMEToA Ginzaの2F、3Fで3月4日までデジタル収穫祭(無料)をやってます。
2Fでは何故かタピオカドリンクを貰えました。

2Fは妖精を呼び出して野菜を育てるゲーム。
印影は野菜のスタンプ5点(キャベツ・カボチャ・ピーマン・ナス・トマト)

3Fは複数人で協力して畑の雑草を取り除いたり猪を退治して収穫するゲームで印影は籠に入ったメロン、もう一つのゲームが体重計のようなデバイスに乗ってバランスを取り、重心を保つことで美味しい酒造りをするというもの。私は残念ながら銅賞でした。上手な人は金賞・銀賞が貰えます。

スタンプをそろえるとくじ引きで野菜のマグネットが貰えました。
仕事帰りに寄ったのですが21時までと遅くまでやってるのと、この建物だけで完結するラリーなので手軽に集められると思います。

添付の画像右上は今回のと無関係ですが、アンテナショップのラリーもやってるようで銀座にある熊本のアンテナショップ2Fで押せました。

単独表示 METoA_Ginza2.png

[返信]

23.  第12回恵比寿映像祭   hissy : 2020/02/16(Sun) 21:04 No.2101

東京 恵比寿
https://www.yebizo.com/jp/program/index.html
↑第12回恵比寿映像祭で恵比寿周辺の12の会場や地域のアートギャラリーのうち
5箇所を巡るとトートバッグが貰えるスタンプラリーをやってます。
2月23日までと期間は短いですが迫力ある花火リウムやminim++による触ると影が動く作品、
岩井俊雄のマシュマロスコープなど体験して楽しめる作品が沢山あり、やって良かったと言えます。

一番入手が難しかったスタンプは目黒のRocky Shore。
会場が目黒の裏道のアパートであり地図があっても辿り着くのが困難で
レアスタンプとなりました。

単独表示 eizou1.png 単独表示 eizou3.png
[返信]

24.  アトレ信濃町・四谷、ジェクサー四谷   足柄 : 2022/11/29(Tue) 07:35 No.2145

四谷の駅からハイキングに合わせて、スタンプラリーが行われているのを現地で確認しました。四ツ谷駅の支社印は既に印刷されており、アトレ信濃町・四谷、ジェクサー四谷の印を集めるものです。商業施設ですが、JR資本の駅ビルは集めたい方もいらっしゃるかとお知らせします。9日(日)までです。四谷の2店舗は、4cm程度のゴム印で、図案は atreとjexerのロゴでした。

【管理移動】

単独表示 四ツ谷駅からハイキング.jpg

[返信]
|

重ね捺しスタンプのスレッド   KANTA(管理人) : 2022/08/06(Sat) 08:13 No.2140

最近よく見かける重ね捺しスタンプの情報をこのスレッドに集約します。

設置場所に駅スタンプがある場合は【駅スタンプニュース】掲示板まで投稿願います。
[返信]


【全レス表示中】 新しいレスから表示

1.  高輪築堤 夏休み重ね捺し   KANTA(管理人) : 2022/08/06(Sat) 08:17 No.2141

佐賀県内3カ所の施設で重ね捺しスタンプラリーが実施されています。

期間:2022年7月16日〜8月31日
スタンプ設置場所:佐賀県立博物館、大隈重信記念館、早稲田佐賀中学校・高等学校

※時間、休刊日、休校日などはサイトをご確認ください。


なお、第二弾として9月14日から鉄道開業150周年ラリーが実施されるとチラシに告知がされています。

https://www.pref.saga.lg.jp/chikutei/kiji00386726/3_86726_246225_up_6adijy2d.pdf
[返信]

2.  早稲田ミュージアムスタンプラリー   KANTA(管理人) : 2022/10/14(Fri) 22:50 No.2142

大隈重信ラリー参加時に見つけました。

期間:2022年10月10日〜10月23日
スタンプ設置場所:早稲田スポーツミュージアム、125記念室、會津八一記念博物館
演劇博物館、早稲田大学歴史館

https://www.waseda.jp/culture/news/2022/09/08/17368/

単独表示 waseda.jpg

[返信]
|

【甲信越・北陸】 スタンプラリー   KANTA(管理人) : 2013/07/27(Sat) 20:38 No.1587

甲信越・北陸地方(新潟、長野、山梨、富山、石川、福井)のスタンプラリーの話題を扱うスレッドです。

※中部のスレッド消費が早いので、東海と甲信越、北陸に分割しました。

前スレ No.10
[返信]


【全レス表示中】 新しいレスから表示

1.  福井市観光案内所   スタンパー : 2016/11/19(Sat) 19:05 No.1991

福井駅の北陸新幹線1周年記念のラリー印は、福井市観光案内所に設置されているのはご存知かと思います。
5月3日から5月5日まで、このラリー印の隣にセーレンプラネット主催の太陽系ウオークラリーのラリー印も置かれていました。
HPもあったようですが、削除されキャッシュでかろうじて見ることができます。 http://www.fukui-planet.com/event.php?blog_id15=139
駅印と一緒に置かれている観光印は対象とするか否か個人にご判断をお任せするものですね。画像をアップします。まるで三鷹市のものと似ています。

単独表示 13388.jpg

[返信]

2.  スキです。駅そばキャンペーン2017   カズニー : 2017/11/22(Wed) 02:08 No.2063

JR東日本高崎・新潟・長野支社管内の駅そば店舗で、表題のキャンペーンに伴うスタンプラリーが実施されています。

「スキです。駅そばキャンペーン2017」
期間:2017/9/23(土祝)〜11/30(木)
対象:高崎・新潟・長野支社管内の26駅の駅そば店(39店舗)
http://www.jreast.co.jp/takasaki/news/pdf/20170920_info2.pdf
http://www.ekisoba-cp.com/

スタンプは駅名略称入りの直径16mmのシヤチハタ印でした。
26駅コンプリート賞も用意されていますが、飲食が押印条件となっているため、すぐにお腹いっぱいになりそうです・・・。

単独表示 駅そば_長野.jpg 単独表示 駅そば_長岡.jpg
[返信]

3.  越の駅弁7カ所巡り   KANTA(管理人) : 2021/12/26(Sun) 12:08 No.2132

新潟県内の駅弁直売所を巡るキャンペーンが実施されています。
駅弁購入時にもらえる駅弁御朱印帳にスタンプを集め、7カ所すべて達成するとコンプリート記念スタンプももらえます。
御朱印帳にのみ捺すものなので本来の記念スタンプとは趣旨が異なりますが参考までに紹介しておきます。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000086489.html

単独表示 IMG_1130.jpeg

[返信]

4.  越の駅弁七箇所巡り   足柄 : 2022/01/30(Sun) 20:54 No.2134

新潟県内の駅弁業者を回り、御朱印風の大型印を集めるラリーが行われています。朱印帳も配布しています。全部集めるとコンプリート印も捺せます。2月13日までで、新潟と越後湯沢は駅の販売所で捺せますが、他は製造所へ行かねばならず、時間が9〜14時とシビアですし、弁当を買わないとダメなので、何日もかかります。新発田三新軒は新津と同じ事務所で、両者の駅弁を買えば、両印が押せます。いずれも受注生産なので、事前予約がないと待ち時間がかなりあります。新津と直江津は駅前ですが、長岡は駅からかなり離れています。コンプリート印には電車の図が入っています。

【管理移動】

単独表示 越の駅弁_新発田.jpg 単独表示 越の駅弁_直江津.jpg 単独表示 越の駅弁_コンプリート.jpg
[返信]
|
表示全スレッドを全レス表示

ページ移動

[最初] / (次)最後

新規投稿
投稿にはパスワードが必要です。

[標準/一覧/新着/ツリー]  []

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路
Modified by Tambo