東海本社印 (とうかいほんしゃいん)
【更新時刻】 2006/03/02 23:53:31
【分類】 [JRのシリーズもの印]
【参照URL】
【関連語】
【意味】 (→意味追加)
(1) JR東海鉄道事業本部管内の主要駅に設置された独自形式のスタンプ。
スタンプの特徴は上部にタイトル、中央に絵柄、下部に線名駅名がある。
印形は路線によって次のように統一されている。

東海道本線・武豊線→丸
飯田線→四角
高山線→山型
中央本線→八角
関西本線・紀勢本線・参宮線→六角 [KANTA]
(2) スタンプは次の52駅に設置。
(東海道本線)豊橋 三河三谷 蒲郡 岡崎 安城 三河安城 刈谷 大府 名古屋 稲沢 尾張一宮 岐阜 岐阜羽島 大垣 近江長岡
(飯田線)豊川 新城 本長篠 中部天竜 天竜峡 飯田 駒ヶ根 伊那市 伊那松島
(武豊線)半田
(高山本線)鵜沼 美濃太田 下呂 高山 飛騨古川
(中央本線)木曽福島 南木曽 中津川 恵那 瑞浪 土岐市 多治見 高蔵寺 春日井 千種 金山
(関西本線)桑名 四日市 亀山
(紀勢本線)津 松阪 多気 紀伊長島 尾鷲 熊野市
(参宮線)伊勢市 鳥羽 [KANTA]
(3) 現役駅スタンプ情報ではスタンプの種類の欄に「海」と表示。 [KANTA]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)


東京支社印 (とうきょうししゃいん)
【更新時刻】 2006/03/02 23:11:42
【分類】 [JRのシリーズもの印]
【参照URL】
【関連語】
【意味】 (→意味追加)
(1) JR東京支社が2003年9月から2004年3月にかけて設置した独自形式のスタンプ。
その後、2006年4月に西大井、秋葉原に図案改正のスタンプが設置された。
印形はいずれの駅も四角で統一。
駅名文字は凹彫で表示、タイトルと絵柄入りという構成だが、
各駅同じデザインにならないよう駅によって若干レイアウトが異なっている。 [KANTA]
(2) スタンプは次の77駅に設置。
(東海道本線)東京 有楽町 新橋 浜松町 田町 品川 大井町 大森 蒲田 西大井
(山手線)大崎 五反田 目黒 恵比寿 渋谷 原宿 新宿 新大久保 高田馬場 目白 池袋 大塚 巣鴨 駒込
(赤羽線)板橋 十条
(武蔵野線)南流山
(中央本線)神田 御茶ノ水 水道橋 飯田橋 市ヶ谷 四ツ谷 信濃町 千駄ヶ谷 代々木 大久保 東中野 中野 高円寺 阿佐ヶ谷 荻窪 西荻窪
(東北本線)秋葉原 御徒町 上野 鶯谷 日暮里 西日暮里 田端 上中里 王子 東十条 赤羽 尾久 北赤羽 浮間舟渡
(常磐線)三河島 南千住 北千住 亀有 金町 松戸 北松戸 馬橋 新松戸 北小金 南柏 柏 北柏 我孫子 天王台 取手
(総武本線)新日本橋 馬喰町
(京葉線)八丁堀 越中島 [KANTA]
(3) 現役駅スタンプ情報ではスタンプの種類の欄に「東」と表示。 [KANTA]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)


東武印 (とうぶいん)
【更新時刻】 2006/04/30 19:42:03
【分類】 [私鉄のシリーズもの]
【参照URL】
【関連語】
【意味】 (→意味追加)
(1) 東武鉄道が1979年7月から現在まで設置した独自形式のスタンプ。
印形はいずれの駅も二重輪郭、
上部にその駅のタイトル、下部に駅名文字、中央に絵柄という構成になっている。
87年8月には創立90周年を記念して全線でスタンプラリーが実施され、
起点・終点・主要駅にスタンプが配備され、終了後も駅に設置された。 [KANTA]
(2) スタンプは次の48駅に設置。
(伊勢崎線)浅草、北千住、越谷、春日部、杉戸(現在の東武動物公園)、東武動物公園、久喜、加須、羽生、茂林寺前、館林、足利市、太田、伊勢崎
(亀戸線)亀戸
(大師線)大師前
(野田線)大宮、岩槻、野田市、柏、船橋
(日光線)南栗橋、新栃木、新鹿沼、下今市、東武日光
(宇都宮線)おもちゃのまち、東武宇都宮
(鬼怒川線)鬼怒川温泉
(佐野線)佐野市、葛生
(桐生線)赤城
(東上線)池袋、和光市、志木、川越、坂戸、森林公園、小川町、寄居
(越生線)越生
(バス)中善寺温泉、湯元温泉、川治温泉、西参道、熊谷、野田
[KANTA]
(3) 現役駅スタンプ情報ではスタンプの種類の欄に「武」と表示。 [KANTA]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)