【親記事】
【東海】道の駅
KANTA(管理人) : 2012/11/23(Fri) 07:19
No.1440
|
|
|
東海地区(岐阜、静岡、愛知、三重)の道の駅のスタンプの話題を扱う掲示板です。
スレッドがすぐいっぱいになるので分割しました。 |
[返信]
|
【レス記事】
【最新5レス表示/全レス表示中/新着レス表示】
【初めのレスから表示】
16. Re: 【東海】道の駅
波多野鵡鯨 : 2020/08/10(Mon) 21:05
No.2124
|
|
|
清流長良川GIAHSスタンプラリーで、美濃にわか茶屋へ行きましたら いつものスタンプと共に新印が置いてありました。 図柄は、「花みこし」です。 (美濃市のお祭りである「美濃まつり」で使われる御神輿です。) 設置場所は、レストラン前スタンプコーナーです。開駅から置いてあるスタンプ(丸印)も添付します。では。
|
[返信]
|
15. ラステンほらど
波多野鵡鯨 : 2020/08/02(Sun) 17:31
No.2118
|
|
|
地元の観光名所である、「モネの池(通称)」にスタンプがあると 聞き、押しに行きがてら、洞戸の道の駅で押印してきました。 「道の駅ラステンほらど」観光情報コーナー では。
|
[返信]
|
14. 大和とむげがわ
波多野鵡鯨 : 2020/07/27(Mon) 22:58
No.2114
|
|
|
道の駅「古今伝授の里やまと」と「むげがわ」で押してきました。 「古今伝授の里やまと」 駅内コンビニショップみちしる内 「道の駅むげがわ」駅内買い物レジ前 古今伝授やまとのスタンプは色が薄いです。では。
|
[返信]
|
13. 道の駅みのかも
波多野鵡鯨 : 2020/06/21(Sun) 22:03
No.2113
|
|
|
美濃加茂にあった、昭和村が何年か前に、県営公園になり、 名称が「日本昭和村」から「ぎふ清流里山公園」に変わりそれに伴い道の駅の名称も「道の駅日本昭和村」から「道の駅みのかも」 に変更になりました 令和2年6/20日 岐阜県美濃加茂市 「道の駅みのかも」駅内情報コーナー隣 (駅内入り口から駅内へと設置場所が変わりました。) 参考までに、昭和村時代のスタンプも添付します。では。
|
[返信]
|
12. 道の駅とみか
波多野鵡鯨 : 2020/06/21(Sun) 21:57
No.2112
|
|
|
土曜日が休みになったので、父の日用の酒を買いに行きがてら、 富加と美濃加茂の道の駅で押印してきました。 令和2年6/20日 岐阜県富加町 「半布里の郷とみか」 駅内情報コーナー (以前置いてあったレストラン前から移動しております。)では。
|
[返信]
|
11. 道の駅 津かわげ
波多野鵡鯨 : 2020/03/15(Sun) 23:25
No.2104
|
|
|
昨年、三重に行った際にちょっと寄り道して津市河芸にある 道の駅かわげで押印してきました。 令和元年12/14日 道の駅津かわげ 「三重16 海のもの 山のもの 津のもの 道の駅津かわげ」 以上です。では。
|
[返信]
|
10. 道の駅 美濃にわか茶屋
波多野鵡鯨 : 2019/09/08(Sun) 19:45
No.2090
|
|
|
清流長良川GIAHSミュージアムスタンプラリーで 押印ポイントでもある 道の駅 美濃にわか茶屋に 行ってきましたので押印してきました。 道の駅スタンプの隣の印影は「GIAHSラリー」の印影です。では。
|
[返信]
|
9. 道の駅 清流の里しろとり
トリイさん : 2017/05/28(Sun) 11:47
No.2020
|
|
|
昨年5月郡上市白鳥にオープンした道の駅です。 美濃白鳥駅からも徒歩圏内です。
|
[返信]
|
8. (愛知)新城・三重(河芸)
トリイさん : 2017/05/13(Sat) 23:24
No.2007
|
|
|
新城は、新東名ICのそばにあります。 河芸は、観光印もありました。
|
[返信]
|
7. 道の駅 立田ふれあいの里
トリイさん : 2013/12/18(Wed) 22:47
No.1723
|
|
|
12月10日に設置されたばかりのホヤホヤです。 ちなみに右は、4年前に押した旧印です。違いがわかるでしょうか?
|
[返信]
|
6. 白鳥・白川
波多野鵡鯨 : 2013/10/20(Sun) 11:34
No.1634
|
|
|
城端へ行く途中に大渋滞に巻き込まれ白鳥ICでおりて高鷲へ向かう途中に白鳥で、城端からの帰りに白川で道の駅印を押してきました。 これで岐阜の道の駅は全て回り終わりました。 (長かったなぁ・・。) 道の駅白鳥 「花奪い祭り」 「阿弥陀ヶ滝」 「白山国立公園指定50周年記念 道の駅白鳥」
道の駅飛騨白山 「大白川温泉」 「白川郷合掌造り集落」 「白山国立公園指定50周年記念 道の駅飛騨白山」 次は愛知か、はたまた三重か。では。 |
[返信]
|
5. 道の駅 藤川宿にもう1つ
トリイさん : 2013/08/19(Mon) 01:00
No.1599
|
|
|
道の駅 藤川宿に、もう1つ設置されていました!
|
[返信]
|
4. 月見の里 南濃
ポポ : 2013/01/13(Sun) 12:05
No.1490
|
|
|
こんにちは。 駒野駅から歩いて道の駅月見のさと里 南濃に行きました。
前押したときは、ホチキスがありましたが、ゴム印に変わっていました。 普通印は状態は悪くなってます。 設置場所は、情報コーナーです。
|
[返信]
|
3. 三重3駅
波多野鵡鯨 : 2012/12/24(Mon) 22:35
No.1479
|
|
|
三重をまわってきました。 菰野町 道の駅菰野ふるさと館 館内入り口 大紀町 道の駅奥伊勢木つつ木館 館内 大台町 道の駅奥伊勢おおだい 館内事務所前 次は、どこかしら。では。 |
[返信]
|
2. 道の駅 藤川宿
トリイさん : 2012/12/09(Sun) 22:36
No.1470
|
|
|
本日13:30に開駅した新しい道の駅で、早速行ってきました。 岡崎市東部の国道1号線沿いで、名鉄藤川駅のすぐ北側です。 本日は混雑していましたが、18:00の終了前の駐車場はスムーズでした。 営業時間:9:00〜18:00 年中無休 http://fujikawa37.com/
|
[返信]
|
1. 岐阜・西濃
トリイさん : 2012/11/26(Mon) 19:55
No.1450
|
|
|
醒井水の宿駅を押したついでにまわってきました。 3駅に共通するのは温泉です。 紅葉が美しい徳山ダムにも行きましたが、スタンプはありませんでした。
|
[返信]
|
|