【親記事】
【近畿】道の駅 その2
KANTA(管理人) : 2013/04/13(Sat) 23:15
No.1528
|
|
|
近畿地区(福井、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)の道の駅のスタンプの話題を扱う掲示板です。
前スレッドNo.193 |
[返信]
|
【レス記事】
【最新5レス表示/全レス表示中/新着レス表示】
【新しいレスから表示】
1. 京都農匠の郷やくの
石原翔太 : 2013/10/19(Sat) 22:52
No.1630
|
|
|
農匠の郷やくの 入浴施設の受付に二種類のスタンプ 西の農産物販売所に三種類のスタンプがありました! |
[返信]
|
2. 但馬道の駅
石原翔太 : 2013/10/19(Sat) 23:12
No.1631
|
|
|
来年1月31日まで但馬地区道の駅11カ所で駅丼スタンプラリー開催中です! |
[返信]
|
3. 京都丹波七駅巡りスタンプラリー
石原翔太 : 2013/11/28(Thu) 21:21
No.1689
|
|
|
亀岡市 南丹市地区で七ヶ所の道の駅を巡るスタンプラリーを3月末まで開催中! 詳しくは京都府のホームページをご覧ください!
|
[返信]
|
4. 道の駅しんぐう
石原翔太 : 2013/11/29(Fri) 21:58
No.1690
|
|
|
兵庫たつの市にある道の駅しんぐう 道の駅スタンプは入り口のところに ラリー印は従業員さんに言って出して貰う様になってます! |
[返信]
|
5. 道の駅「田辺市龍神ごまさんスカイタワー」
ZENON : 2013/12/01(Sun) 22:02
No.1694
|
|
|
今年の4月から道の駅となっていた、ごまさんタワーのスタンプはレジ横にありました。 残念ながら、今日から冬季休業ですが…
|
[返信]
|
6. 道の駅あいおい白龍城
石原翔太 : 2013/12/04(Wed) 13:35
No.1699
|
|
|
道の駅スタンプと海の駅スタンプ各一種類 ラリー印三種類 名前だけのスタンプ二種類 がありました!
|
[返信]
|
7. 道の駅はが
石原翔太 : 2013/12/05(Thu) 22:05
No.1701
|
|
|
道の駅はが 道の駅スタンプ一種類とただ今開催中のラリー印と昔のラリー印各一種類 ありました! |
[返信]
|
8. 道の駅みつ
石原翔太 : 2013/12/26(Thu) 18:17
No.1735
|
|
|
オリジナルスタンプ一種類とラリー印一種類がありました!
|
[返信]
|
9. 道の駅ちぐさ
石原翔太 : 2013/12/27(Fri) 18:09
No.1737
|
|
10. 道の駅播磨いちのみや
石原翔太 : 2013/12/28(Sat) 19:37
No.1739
|
|
|
ラリー印一種類とオリジナルスタンプ一種類がありました! |
[返信]
|
11. 道の駅 ウッディー京北
足柄 : 2013/12/30(Mon) 20:02
No.1743
|
|
|
12/21に京北トンネルが開通したのを記念する新印がありました。手彫り風で捺しにくいですが、いい図案です。 |
[返信]
|
12. 道の駅くみはまSANKAIKAN
石原翔太 : 2014/01/23(Thu) 22:06
No.1773
|
|
|
オリジナルスタンプ一種類とラリー印一種類がありました! |
[返信]
|
13. Re: 【近畿】道の駅 その2
駅の道 : 2014/03/13(Thu) 11:20
No.1813
|
|
|
和歌山県の「根来さくらの里」は現在ラリースタンプがなく、旧タイプのスタンプが一つあります。
駅の方に確認しましたが、「誰かに壊されてしまった」との事です。
今後は新しく作る予定はないそうです。
ラリーについては旧タイプのものでもOKのようです。 |
[返信]
|
14. くどやま・ごまさん
トリイさん : 2014/06/10(Tue) 00:47
No.1877
|
|
|
くどやまは、今年4月に開駅しました。浸透印です。
ごまさんは、高野山よりさらに龍神方面に上ったところにあり、 標高1300mほどで涼しく別天地です。 12月〜翌3月までの冬期は休業します。 観光エレベーター(有料)として、駅印として該当で良いとも思います。
|
[返信]
|
15. 一枚岩・橋杭岩・虫喰岩
トリイさん : 2014/06/10(Tue) 01:04
No.1878
|
|
|
紀伊半島南部に位置する道の駅です。 一枚岩は、No.949 と比較して新しくなりました。 橋杭岩と虫喰岩は、新しい道の駅です。 虫喰岩は、古座駅から車で10分ほどですが、看板等見当たりませんでした。
|
[返信]
|
16. ジオスタンプラリー
トリイさん : 2014/06/10(Tue) 01:38
No.1879
|
|
17. Re: ジオスタンプラリー
トリイさん : 2014/06/10(Tue) 01:42
No.1880
|
|
|
すみません、道の駅くしもと橋杭岩が抜けていました。 |
[返信]
|
18. 道の駅みなみ波賀
石原翔太 : 2014/06/16(Mon) 00:00
No.1881
|
|
|
通常の道の駅スタンプ以外に新しくゆるキャラ楓たんのイラストが入ったスタンプが置いてありました!
|
[返信]
|
19. 道の駅はが
石原翔太 : 2014/06/19(Thu) 00:00
No.1884
|
|
|
道の駅みなみ波賀と同じく こちらにも道の駅スタンプ以外に新しくゆるキャラ楓たんのイラストが入ったスタンプが置いてありました! |
[返信]
|
20. 道の駅みき
石原翔太 : 2014/08/04(Mon) 00:01
No.1913
|
|
|
今までの設置スタンプ以外に新しく建物のデザインされたスタンプも置いてありました! |
[返信]
|
21. ひまわり、ゆりスタンプラリー
石原翔太 : 2014/08/12(Tue) 00:11
No.1919
|
|
|
8月31日まで道の駅ちくさ ひらふく 岡山の道の駅あわくらんどでスタンプラリー開催中です!詳しくはしそう観光協会のホームページをご覧ください! |
[返信]
|
22. 道の駅 舟屋の里 伊根
カズニー : 2017/01/24(Tue) 08:18
No.1996
|
|
|
京都丹後鉄道のスタンプラリーポイントにもなっている道の駅「舟屋の里 伊根」に、わたしの旅印スタイルの観光スタンプがありました。 天橋立駅からバスで1時間ほどかかりますが、バス代は片道\400と格安でした。 この他に通常の道の駅印や、観光印もありました。
|
[返信]
|
23. 道の駅 滋賀県 3箇所
トリイさん : 2017/05/14(Sun) 00:46
No.2012
|
|
|
滋賀県東部にある、比較的新しい道の駅です。
|
[返信]
|
24. 道の駅 和歌山県 3箇所
トリイさん : 2017/05/14(Sun) 00:57
No.2013
|
|
|
和歌山県の比較的新しい道の駅です。
すさみは、イノブータンとは別の道の駅です。 くちくまのは、白浜近くの阪和道上り線にあります。 かつらぎ西は、京奈和道上り線にあります。
|
[返信]
|
25. 道の駅 くしがきの里
ZENON : 2017/05/16(Tue) 01:10
No.2018
|
|
|
4/2にオープンした道の駅のスタンプです。
|
[返信]
|
26. 道の駅 フルーツパーク大沢
ZENON : 2017/06/02(Fri) 01:23
No.2023
|
|
|
3/30にオープンした道の駅として生まれ変わった施設のスタンプです。 ちなみに大沢と書いて「おおぞう」と読みます。
|
[返信]
|
27. くみはまSANKAIKAN
KAYZ : 2017/07/14(Fri) 12:51
No.2035
|
|
|
|
こんにちは。 観光掲示板、復活していたんですね。
先日、京都の道の駅をようやく完訪できました。
「くみはまSANKAIKAN」の画像がアップされていないようなので、上げておきます。
|
[返信]
|
28. 丹後王国 食のみやこ
KAYZ : 2017/07/14(Fri) 12:54
No.2036
|
|
|
|
「丹後あじわいの郷」の頃に一度訪れたことがある「丹後王国『食のみやこ』」。
お土産物屋さんのレジにあります。
まさかの「わたしの旅」風でした。
|
[返信]
|
29. 近畿道の駅
KAYZ : 2017/09/29(Fri) 15:08
No.2050
|
|
|
|
少し前ですが、行ってきました。
2017.8.13 1枚目:かつらぎ (奈良県) 2枚目:近つ飛鳥の里 太子 (大阪府) だいぶ前から絵柄が変わっており、ようやく再訪問。 マスコットの「たいしくん」になってますね。 3枚目:奥河内くろまろの郷 (大阪府)
近畿道の駅統一規格ではないスタンプが増えてきましたね…。
|
[返信]
|
|