【親記事】
海外の観光スタンプ
KANTA(管理人) : 2017/06/30(Fri) 23:06
No.2033
|
|
|
海外の観光スタンプ(当サイトで定義する駅スタンプ以外のもの)を扱うスレッドです。 |
[返信]
|
【レス記事】
【最新5レス表示/全レス表示中/新着レス表示】
【新しいレスから表示】
1. Hayashi Department Store
*CRYSTAL* : 2017/09/23(Sat) 19:56
No.2042
|
|
|
今後はここを中心に台灣のスタンプを公開いたします。 スレ立てに感謝申し上げます。
まずは台南車站から2kmほどで台南市内の市街地にある 日本人の林(はやし)氏が創業された 台南の名所の1つになっている 林百貨店です。
4種類あったので、2回に分けます♪ 丸印は2つありましたが、同じものでした。 5つあって1つ被りになります。 その丸印に台灣名の『LIN』ではなく、日本名の『HAYASHI』として刻まれています。
2つは押印失敗しましたが、別の紙に押し直してあるので、また後ほどしっかり貼っておきます(笑)
|
[返信]
|
2. Hayashi Department Store-2
*CRYSTAL* : 2017/09/23(Sat) 19:59
No.2043
|
|
|
残りの2つです。 百貨店自体もレトロ館が満載で、スタンプも大変素晴らしい作りでした。 ただ、大きめなので、メモ用紙程度では収めるのがやや難がありました(;A´▽`A
|
[返信]
|
3. Xinying Bus Station
*CRYSTAL* : 2017/09/23(Sat) 20:05
No.2044
|
|
|
次は台南北部の新營車站真横の新營客運總站です。 こちらは6つあったので、同じく2回に分けます。 新營は台南・高雄方面の高速バスでも途中の地点として停まりますが、高速バスは『國光客運』などの違うバス会社のため、ここに停まるのは大方は台南・新營管内の路線バスだけのターミナルなので、要注意です! ちなみに高速バスの新營はここから3km離れています。
|
[返信]
|
4. Xinying Bus Station-2
*CRYSTAL* : 2017/09/23(Sat) 20:12
No.2045
|
|
|
残りの3つです。 服務台に箱に入れて置かれていたので、すぐに在りかが分かります。 意外とバスターミナルでも発見できるのが台灣だったりしますね(笑)
この新營客運のターミナルは馬公へ渡るための布袋港や台南北東部の白河などへの拠点にもなります。
|
[返信]
|
5. Guanyinshan
*CRYSTAL* : 2017/09/23(Sat) 20:25
No.2046
|
|
|
これは6月にも行っていた北海岸ならびに觀音山風景區のスタンプで今回行った觀音山遊客中心のスタンプです。 27種類もあったので、一部のみにします。
一番便利なのはMRTの橘線になる蘆洲からの紅20か785のバスですが、昼間は途中の凌運寺止まりも多く坂のきつい場所を2km近く歩くため、朝のなるべく早いうちに移動することをオススメいたします。
|
[返信]
|
6. Tainan/Anping
*CRYSTAL* : 2017/09/23(Sat) 20:34
No.2047
|
|
|
こちらは台南市の南西部の安平にあったものです。 これも一部のみにします。 1枚目は遊客中心、2枚目は安平の中心地にある安平古堡って施設のものです。 バスで台湾好行の88番に乗ればこの安平に40分ほどで行けます。 台南の市街地は『台南の京都』とも呼ばれる古い街並みも所々あり、なかなか見ごたえのある街です。
|
[返信]
|
7. Keelung
*CRYSTAL* : 2017/09/26(Tue) 05:22
No.2048
|
|
|
基隆車站のすぐ近くのバス乗り場の横にあった陽明海洋文化藝術館のスタンプです。 4種類ありますが、ここも一部だけにします。 入口の係員に申し出たら台の引き出しの中にこれら4種類とも箱から出てきました。
|
[返信]
|
8. Checheng
*CRYSTAL* : 2017/09/26(Tue) 05:34
No.2049
|
|
|
次は集集線の終點となる車土呈です。 ここの車站近くの遊客中心にあったものです。 遊客中心は9時から、すぐ近くの車土呈木業展示館は9時半から業務しますが、その木業展示館でも3種類発見しました。
なお、集集線の列車は1時間20分に1本ずつしか出ませんが、集集、水里、車土呈と近くの車站が3つも続き、ここに寄ってスタンプなんてやってるとなかなか時間もありませんので、スタンプ目的なら素直に列車の時間を待ってから行動するほうが無難かと思います。
|
[返信]
|
9. Lugang
*CRYSTAL* : 2017/10/05(Thu) 09:02
No.2051
|
|
|
こちらは彰化車站から12kmほど西へ位置する 鹿港です。 こちらの南側の遊客中心にもスタンプありましたが、一部のみで。 台灣でも屈指の港町の彰化縣の鹿港鎮。 なかなか趣のある建物の中に遊客中心がありました。 2km北にも彰化縣の旅遊服務中心があり、窓越しに数種のスタンプを確認しましたが、時間が間に合わずアウトでした( ノД`)… 鹿港へは台中車站からも40分ほどでバス移動が可能です!
|
[返信]
|
10. Shuili
*CRYSTAL* : 2017/10/05(Thu) 09:06
No.2052
|
|
|
こちらは水里車站から徒歩15分ほどの玉山國家公園の管理する遊客中心にあったものです。 こちらも12種類でした。(一部のみで)
|
[返信]
|
11. Jiji
*CRYSTAL* : 2017/10/05(Thu) 09:09
No.2053
|
|
|
こちらは集集車站の真横の遊客中心にあったものです。 全部綺麗に更新されてました。 7種類ありました。 集集線の沿線の遊客中心はそれぞれ特徴の異なるスタンプでした♪
|
[返信]
|
12. Tainan Airport
*CRYSTAL* : 2018/02/03(Sat) 09:28
No.2070
|
|
|
2年ぶりに来てみました。 旅服中心の左側の緑の台にご覧の4種類を発見しました。 2年前に来た時これ無かったような… まぁあまり覚えてなかったですが(;A´▽`A
台紙もわざわざ用意してあり、『戀戀(恋々)台南』と書かれたものでまさに『台南愛』.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.
|
[返信]
|
13. Macau
*CRYSTAL* : 2018/05/16(Wed) 16:10
No.2073
|
|
|
お久しぶりです。 実はGWで少し日をずらして香港経由で澳門(マカオ)に行ってました。 香港・澳門とも交通機関には特にスタンプはなかったのですが、澳門では有数の世界遺産があり、徒歩で巡っていたところ、世界遺産にいくつかスタンプを発見しました。 香港から船で渡れる澳門では外港の案内所で地図をいただき、狭い土地なので、慣れない場所だけにバスを使うより歩いても何とかなるレベルでした。 他にも色々調べて澳門塔(マカオタワー)にもあったそうですが、そこまでは行かなかったです。 澳門もまだまだ開拓の余地はありそうです。
|
[返信]
|
14. Hong Kong
*CRYSTAL* : 2018/10/28(Sun) 03:34
No.2078
|
|
|
こちらは8月に2度目の香港へ行った際のスタンプであります。 港島綫の灣仔站から徒歩10分ほどの場所にある香港故事館で発見したスタンプです。 香港では現時点でこれ1つのみですが、発見したものになります。
|
[返信]
|
|